生きづらさを手放すカウンセラー
ライフコーチの松野です。
自分から自己否定を繰り返している方は、
どの場面においても、
常に「自分はダメだな」と思ってしまいがち・・・
僕も複雑性PTSDからアダルトチルドレンになって
ずっと苦しんできた一人なので、
こういう方のお気持ちが
よく分かります。
たとえ、身近な人が気を使って
心温まる様な優しい言葉をくれても
根本にある自分の心が
自己否定を続けているので
どうしてもね、少し歪んだ
受け取り方をしてしまいます。
例えば、「本当はそう思ってないでしょ?」
「ただのお世辞でしょ?」と捉えてしまって
そんな自分すらも嫌になるんです。
周りからは気難しいなと思われてしまうし
自分もそう思ってしまいがち。
例えば、昔の僕はこんな感じで思ってました。
⇒こんな自分が好かれるはずがないとか、
⇒僕なんていなくてもいい存在だからなどなど
もちろん、生きづらさの種は人それぞれ
あくまで僕という人間の場合です。
僕もそうでしたが自己否定が強い人って、
自分なりに努力はしているんです。
メンタル本を読んだり、グーグルで調べたり
YOUTUBEで動画を見たりなどなど・・・
自分は自分だよねと懸命に肯定することも
何度も頑張っているんですね。
でも、それでも出来ないからこそ
内側から自信も沸いてきません。
自分の内側に目がいかない分
相手の原動や行動ばかりが気になり、
信じることもできないから苦しいんです。
相手からもらったたくさんの思いやりが
自己否定で打ち消されてしまうんです。
こうなる状態ってですね。
自分の味方が誰もいないような
虚無感まで出てきてしまいます。
ここから自分で調べていくと
よく分かると思うのですが、
言葉ばかりが先に出てきている
神メンタルを作りましょうとか、
あなたのメンタルが弱いだけだから
強くすればいいという話になります。
あ~やっぱりそうなのかな~って
更に、自己否定を重ねていくので
メンタルを強くする方法に頼ります。
人によってはコーチングをしてもらおうと
行動を起こす方もいます。
もちろん、それが悪い訳ではありません。
ただ、メンタルは別の所でも
何度もお伝えしてますが
常に揺れ動くものです。
またメンタルトレーニングをしたからといって
自己否定を止めることには繋がりにくいんです。
たぶん、生きづらさで悩んでいる方は
僕が伝えている意味が分かるはずです。
自己否定に繋げてしまう心の奥にある
生きづらさの種を見つけないと
どれだけ手段に走っても
全て一時的な回避なんです。
これまで色んな方と触れ合ってきました。
僕の所に相談してこられる方の多くが
過去にメンタルトレーニングにチャレンジしてます。
例えば、自分の長所を見つけましょうとか
強くなる為の習慣を作りましょうなどなど
色んな方法があります。
でもですね、根本の原因を知って
自分の奥に隠れている種をみつけないと、
その手段に取り組んでいる間に
色んな角度から自己否定が出るので
自分を受け入れることができないんです。
なのでプラスに切り替えることが
凄く難しく感じて思考停止になるんです。
どうなるかというと・・・
結局やってはみたけど自分に強みや
長所なんてなかったなという事実だけに
目を向けようとします。
※もちろん、良い所はあるんですよ?
でも、そこに意識が向かないんですね。
なぜ、意識が向かないのか?
それこそが人それぞれにある
生きづらさの種をみつけていないからです。
この種は常日頃の身体中を駆け巡る
考え方・日常の動き・目に映る感情・
語りかける言葉たちを
自己否定に繋げて自己嫌悪になります。
うまく言葉にできない生きづらさを
引き起こしている幼少期に植え付けられた
愛着障害がほとんどなんです。
いつも自己否定からはじまってしまうのも、
根元に自己嫌悪があるからなんですね。
メンタルを強くしようと決意する前に、
自己嫌悪を生み出しているもののは
一体なんなのか?
まずは生きづらさの種を
見つけていくことが大切です。
もう社会人なのですから親の価値観に
振り回されなくていいんですよ^^
自己肯定感を上げなきゃと思うこともなく
それができない私はダメだと思うこともありません。
あなたはあなたでいいんだよ?
自分から自分に語り掛けてあげること
こういうセルフケアが出来ることが大切です。
「それは、自己否定の種を見つけてからの、自分自身への対話です。これは自己対話とも呼ばれます。この自己対話は、自己否定を生んでいる種を理解し、それに対処するための重要なプロセスとなります。
まず始めに、自己否定の種が何であるかを理解し、その原因となっている思考パターンや感情を見つけることが重要です。そして、それに対して自分自身からどう対処すべきか、どう対話すべきかを考えてみるのです。
ここで大切なのは、自己否定の種を見つけるために自分自身を責めないことです。むしろ、それがあることを認め、自分自身の成長のための手がかりとして捉えるのが良いでしょう。その上で、自分自身との対話を始めることで、自己否定の種を見つけ出し、それを扱う方法を見つけることができます。
この対話をする際、心の中の声をすべて受け入れることが大切です。たとえそれが自己否定の声であっても、それを無視するのではなく、その声に耳を傾けることで、その声が何を伝えようとしているのか、何がその根底にあるのかを理解することができます。
そして、その声に対して自分自身から優しく対話をしてみるのです。「あなたは何を怖がっているの?」「何があなたを苦しめているの?」「何を望んでいるの?」といったように、自分自身に質問を投げかけ、その答えを聞くことで、自己否定の種を理解し、それに対処する手がかりを見つけることができます。
また、この自己対話は、自己否定を生み出す心の中の声を変えるための効果的なツールでもあります。その声に対して優しく、そして理解のある対話を続けることで、その声は少しずつ変わり始め、自己否定から自己肯定へと変化していくでしょう。
自己否定の種を見つけ、それに対処するための自己対話。これは自分自身と向き合う、自己理解を深めるための大切なステップです。これが自己否定を止める、そして自己肯定感を高めるための道となるでしょう。」
さて、このように自己対話を進めていくと、自己否定の種を見つけるだけでなく、それにどう対処すべきかの洞察も手に入れることができます。ここで大切なのは、自己否定の種を見つけたとき、それを取り除こうと急いだり、無理に変えようとしないことです。なぜなら、それはあなた自身の一部であり、あなたを形作ってきた要素の一つだからです。その種を理解し、対話を通じてゆっくりと肯定的な方向へ導くことが重要です。
そして、自己対話の途中で自己否定の声が強く出てきても、その声を無視するのではなく、むしろその声を大切な情報源として捉えることも大切です。自己否定の声は、あなたがこれまで経験してきた痛みや苦しみ、不安や恐怖を反映しています。それらはあなた自身の一部であり、それらを理解し受け入れることで、自己否定の種に対する理解が深まり、自己肯定への道筋が見えてくるでしょう。
自己対話は、自己否定の種を見つけ、自己肯定への道を切り開くための有効な手段ですが、その道のりは一朝一夕にはいきません。なぜなら、自己否定の種はあなたの心の中に深く根を張っているからです。だからこそ、焦らず、自己対話を続けていくことが大切です。
また、自己否定の種を見つけたとき、それに対処するための具体的なアクションを考えるのも大切です。それは、自己否定のパターンを変えるための行動、または自分自身を励ますための行動であるかもしれません。この行動計画は、自己否定の種を見つけたことを自己肯定への具体的な一歩に変えるための道具となります。
最後に、自己否定の種を見つけ、自己対話を行い、自己肯定へと向かう旅は、時には困難で辛いものになるかもしれません