ココロノミライ運営責任者、株式会社感動集客松野正寿

幼少期から父親の酒乱や家庭内DVにより、
不安型愛着障害からアダルトチルドレン
複雑性トラウマに長年悩み続ける・・・

持ち前の明るさや人見知りがない分。
自分を誤魔化しながら矛盾や
葛藤の中を過去と生きることに・・・

26歳の時に1年で6回の追突事故を経験し、
自分の因果を知ることになる。

ベストセラ―作家・永松茂久氏に3年従事。
生き方に関して数多くの教えを受けながら
自分の力でアドルチルドレンとPTSDを克服する。

2023年現在・45歳。

商業出版4冊の著者
心の本音に寄り添うカウンセラー
ライフコーチ

家電業界(ヤマダ電機・パナソニック)に
15年勤務し、32歳の時に起業。

副業の経験を活かしてWEB制作や
コンサルティングを主としながら
(株)感動集客を2014年に設立。

WEBコンサルタントだけではなく
近年は著者・心理カウンセラーとして
精力的に活動中。

東京高田馬場の出版社
KKロングセラーズより
4冊の商業出版。

毎日ツイッターで朝6時に発信中。
著者・松野正寿のツイッター

これまでの商業出版・著書

amazonの著者セントラル(FOLLOW ME)
出版会社・KKロングセラーズより

感動集客0から売り上げを生み出す仕組み
改正版ネット集客でお客様を集めるには
どうすればいいですか?

覚悟の準備
命の時間

株式会社ロングセラーズより松野正寿の著書一覧。1冊目2014年感動集客、2冊目2017年ネットでお客様を集めるにはどうしたらいいですか?3冊目と4冊目は2冊同時に2020年12月に覚悟の準備と命の時間を出版

公式ブログ運営に関する
各認定資格

◇マインドフルネススペシャリスト
◇メンタル心理カウンセラー
◇アドラー流メンタルトレーナー
◇アンガーコントロールスペシャリスト

◇行動心理士
◇介護コミュニケーションアドバイザー

◇速読アドバイザー
◇記憶術インストラクター

◇マネーライフプランナー
◇全日本SEO協会認定コンサルタント
◇ウェブデモ認定VYONDクリエイター

なりたい自分は何歳からでも作れる

変わりたいのに変われない

ココロノミライの運営者
松野正寿と申します。

これまで1500人の方々と
現状を変える為の人生相談を、
色んな角度からいただいてきました。

僕自身も機能不全家族の中から
後天的なACにより、PTSDも出るので
自分と向き合うのが大変でした。

著者松野正寿の民間資格一覧

一人ひとりの顔が違う様に
色んな事情がありますよね?

僕の所にメールを寄せてくださる
人生相談の大半って、

自分を変えたいが所に
大きなテーマがあります。

ただ、そういう方って日頃から
メンタル系の本を読まれることも多く
強くならなきゃと思い込みます。

顔が違う様に原因の種も違います。

変わりたい、変わらなきゃと思う方って
自己嫌悪が強い傾向にあります。

その中で8~9割がご自身の根元が
後天的なアドルトチルドレンから
来ていることに気づけてないことも
少なくはありません。

また僕の様に複雑性PTSD
発達性トラウマも起こっているけど、

これらの感情をどう解釈すればいいのか
よく分からずに今を生きている方も多いです。

人口の8割がアダルトチルドレンによる
生きづらさを感じている昨今です。

毎日仕事を頑張り続けて抑うつになる
サラリーマンが多いのも頷けます。

女性の方が多くのことを抱えることもあり
仕事や育児、更に介護までしてるのに、

副業まで頑張っている休めない
シングルマザーの方や、

アダルトチルドレンに悩み続け
子供と分かり合えないママさん。

サラリーマンの経験がないHSPよりの
フリーランスの個人事業主。

毒親の影響から自分の本音を出せずに
中小・零細企業の社長になられた方や
突然の事業承継に毎日焦る2代目。

時には大学教授の方や著名人からの
人生相談もあります。

もちろん、うまくいく人は
変わる為の覚悟と行動を養いやすいので
うまくいくのも早いのですが、

逆にうまくいかない人は
変わろうとしないままで
方法だけ手に入れようとします。

9割の人達が変わらないままで手に入る方法の為に大切な自分の時間を毎日使っている

結果どうなるかと言うと・・・
残念ながら何も変わらず、
1周ぐるっと回って、

これまでと同じ所へ
また戻ってしまいます。

こうなると今度は・・・
自己肯定感セミナーとか、
成功哲学の塾などにお金を
使い続ける人も多いです。

大切な命の時間が将来の
投資にならず浪費・・・

変わらないまま楽に簡単に
手に入る方法を探し続けると、
こういう結果になりやすいです。

この根元の原因になっているのが
自分の棚卸や目的設定をせずに
最短の道を行こうとすることです。

なにより、冒頭でお伝えしました通り、
自分がアダルトチルドレンやトラウマが
何となくあることに気づけていないまま

以前の状態の方へと引っ張られるのです。

そう考えると・・・

実は変わらないままで
得ようとするメリットって

変わることで得られる
メリットと比べると
かなり少ないのです。

どう生きれば幸せになれるのか?
どうしたら成功者と思われるのか?
人それぞれ定義は違いますが、

本当に変わりたいのなら
変わらないで手に入る方法に
時間を使わないことです。

ここで良く言われるのが
自分のメンタルが弱いから
ダメなんですと言われます。

メンタルが弱くてもいいのです。
ネガティブに考えてしまうことが
悪い訳じゃありません。大丈夫です。

でも、だって、どうせ、だからの言葉は自分の価値を下げます。

メンタルが弱くなるのは
人だから当たり前なんです。

目標ばかりに追われてしまい
目的が明確になっていないのです。

誰にでも紆余曲折があります。
挫折してからが本番です。

メンタルが強い・弱いの話ではなく
あなたがどう生きていきたいのか?

本当の自分を見つけるのには
少し時間が掛かります。

こう生きると決める為には
覚悟の準備が必要です。

自分で自分を動かす為にも
これまで自分がやらなかった
習慣を取り入れてください。

小さな習慣からで構いません。
ゆっくりと1歩ずつで大丈夫です。

それが考え方を変えていき
覚悟を育てます。

そうすれば新しい自分に
必然的に気づけますから、

そこから本格的に
マインドセットを行って、

なりたい自分に向かっても
全く遅くはありませんよ?

考え方が変わると人は成長します。

ただ、自己嫌悪が強い方は
目的設定を決めるよりも、

まずは自分の癒しに時間を
使った方がよい時がありますので
カウンセリングが必要な時は
1度お尋ねくださいね^^

※不要ならいつでも解除できます。書籍購読の申し込みと同時に松野のメルマガ「未来の手帳」にもご登録をさせて頂いています。その中でお願いごとです。ドコモ、ソフトバンク、AUなどの大手キャリアのメールアドレスは、iCloudメールアドレスと同様、返信メールが届きにくい可能性が高いので、ヤフー・Gメールなどをオススメします。