生きづらさを手放すカウンセラー松野です。
特に僕も中学生の頃は、
「自分なんかいない方がいい」と
DVやいじめの重なりがあったので
自分がなんかいなくなっても
親も周りも困らないと思ったり、
別に誰にも必要とされていない。
常に心の奥で感じていたと思います。
また高校や社会人になってから
こういう風に思うことも多かったです。
例えば、仕事や知人と食事に行ったり
遊びにいく約束をしたとしても、
よくよく考えると別に自分がいなくても
みんな楽しくやれるんじゃないか?
という考えが浮かんでしまって、
結局、自己嫌悪が強くなっていき
歪んだ考えが出てくるので、
こんなことを考えてしまいます。
自分は人数合わせだけで
誘われただけかもしれないな・・・と、
変に勘ぐってしまったりですね(汗)
仕事でも同じ様な感じです。
自分は会社に必要な1人に
なれているのかな~
、
いつやめても会社は困らないだろうな~
困るといわれても建前だろうな~と、
余計なことばかりを考えます。
こんな思いがいつも僕の根底には
強くあった様な気がします。
基本的に人見知りはしない方なのですが、
そういうキャラを作っているだけで、
元々は家庭環境がDVが多かったので
単に演じているだけかなと・・・
いつも親が喧嘩して物が飛んでも
親戚の叔母たちが止めにきたら
「こんな状態でも、あんたは笑顔で
いつも偉いね。」と言われ続けて
そういう自分でいなければならない
という「べき論」が強くなって、
よく疲れることもあったのですが、
ここを自分の中で手放すことができず
前向きな考え方になるべきだと
何度も努力しましたが
自分なんがいない方がいいかもな
という考えが頭に過ります。
今ならよく分かるのですが
自己嫌悪の種が生み出してました。
根元の部分と向き合わない僕は、
表面的な所ばかりを学んで、
自分のことが分かったかもって
勘違いしている時もありました。
根本の潜在意識とは向き合わずに
「考え方だけ前向きにすること」
いつも、この部分ばかりを
頑張ってた気がします。
20代後半になって生きづらさが
強くなってから、
なぜ、生きづらいのかを
深く考える様になりました。
これからも僕は悩み続けるのかな?と
自分の中で本気で考えるようになって、
仏教のことも勉強しました。
また出逢いから、在宅介護から
資格を取得してから分かったことも増えて、
あれほど、自分の中で溢れていた
自己否定がなくなっていきました。
あっ、常に毎日が超最高だ~と
アグレッシブな日ばかりではないですが、
良くも悪くも大切な自分なんだから
1つずつ許していいかもなって思える
自分がいることも分かりました。
人と意見が違っても、その後に相手から
どう思われてもコントロールできないから
自分は自分。相手は相手の道がある。
こんな感じで少しずつなのですが
凝り固まっていた自分から解放されて
色んな新しい自分がいることに
気づくことができて、喜ぶことができました。
ただ根付く原因やキッカケって
みんな違います。
つまり人によって生きづらくなった
タイミングや現在の状況に違いがあります。
更に自己嫌悪の種が根付いてからも
そこから人との繋がり、仕事の繋がり
異性との繋がりを重ねることによって、
今の「種」となっています。
長い間、僕自身もアダルトチルドレンや
複雑性PTSDに悩み続けました。
アダルトチルドレンやトラウマが原因で
長年、生きづらさに悩んでいる方は、
いつも自分を悩ませている種を
1度探してみるのもいいかもしれません。
対処方法はもちろんなのですが、
特にどういう場面の時に、
自己嫌悪が発生するのか?が
自分で分かるので再発防止にもなります。
僕みたいなタイプ一度落ち込んでしまうと、
あるキッカケや気づきが出ないと、
仕事をしてても、人と話をしてて
自分はいなくてもいいかも・・・が
頭から外れないので、
長い間落ち込んでしまいます。
ほんの少しだけでも自分自身で
緩和できるようになると
心は軽くなっていきますよ!
その為にも自己嫌悪の種を
みつけられたらいいですよね
その為にも自己慈悲が必要になります。
自分自身に対して思いやりと
優しさを持つことです。
なぜ自分がいなくてもいいと思ってしまうのか?
それは生きづらさや自己嫌悪の感情が背景にある場合があります。
私自身も中学生の頃、家庭のDVやいじめの経験から
「自分なんかいなくてもいい」という思いを抱いていました。
仕事や人間関係においても同様の感情が浮かんでくることがありました。
しかし、私たちは一人ひとりが大切であり、
存在する意味や役割を持っています。
自己嫌悪に囚われず、自分自身を受け入れ、
愛することが重要です。
過去のトラウマやアダルトチルドレンの
影響がある場合でも、
自己嫌悪の種を見つけ出し、
そのループから脱出することが可能です。
自己嫌悪の種を見つけるためには、
自分自身と向き合い、
どのような状況や場面で自己嫌悪
が発生するのかを観察することが重要です。
また、他人とのつながりや経験を通じて
新たな気づきを得ることもあります。
少しずつ自己嫌悪を緩和し、
自己慈悲の心を育むことで、
生きづらさを克服する道が開けていきます。
自己嫌悪や生きづらさに悩む方々へ、
あなたたちは大切な存在であり、
自己受容と自己愛を育むことで、
より充実した人生を歩むことができます。
一つずつ自分を許し大切にしてください。
あなたの存在は意義深く、素晴らしいものです。
さらに、自己慈悲を育むためには
日常的な自己ケアや心のケアが必要です。
自分自身に対して思いやりを持つために、
休息を取り、心身のリラックスを図る時間を作りましょう。
自己肯定感を高めるために、
自分の良いところや達成したことを振り返り、
自信を持つことも大切です。
また、他人と比較せずに自分自身を見つめ、
自己価値について客観的に考えることも重要です。
過度な完璧主義や自己評価の低さに囚われず、
自分の成長や努力を認め、
自分に対しても優しくなることが大切です。
自己慈悲は日々の生活の中で養われていくものです。
自己嫌悪や生きづらさと向き合いながら、
自分自身を大切にすることで、
内面からの充実感と幸福感を得ることができます。