著者:生きづらさを手放す心理カウンセラー・松野 | ページ 28

松野正寿の公式サイト・ココロノミライ|毒親診断では癒せない生きづらさ

あなたの生きづらさは過去の記憶から生まれた心の傷つきから生まれていることがほとんど。自分をゆるませる力、自分を癒す力から人生は豊かにしていけます。

著者:生きづらさを手放す心理カウンセラー・松野

がんになってしまったという認識は違う

がんになってしまったという考え方は良くないです。

僕のメンタルカウンセリングは、 メールでのご依頼も多いのですが、 がん患者さんからも来ます。 もちろん、僕は医者じゃありませんが、 母の為に介護の時間以外で、 がん関連の事について調べた時間は、 軽く見積もっても700時 […]
死を受け容れる気持ち

死を受け入れる覚悟。それは自分が先に変わること

僕たち人間という存在は、 どうしても相手都合よりも、 自分都合で物事を考えがちです。 これは文化は違えど、 世界規模でも同じです。 例えば、そうですね。 環境問題の視点から言えば、 人間の立場からみた環境問題は、 地球の […]
自分のことは自分が1番よくわかっている

自分のことは自分が一番よくわかっている?実は一番わからない理由

自分の事は自分が1番分かっている? 相手(特に身内)からプライベートな部分を 色々と指摘されてしまうと・・・ 自分の事は、自分が1番良く分かっているから もうほっといてよ、あ~ムカつくな~と・・・ 僕たちは日常の中で言っ […]
離婚歴に後ろめたさを感じなくても大丈夫!

離婚歴が3回ある子持ちの女性が「結婚」に踏み込めない相談。

無料カウンセリングの中で 今お付き合いしている人と 結婚したいと思っているけど、 相手のご両親の事を考えたり、 自分の離婚歴が3回あって、 もう1歩が踏み込めない。 こういうご相談でした。 なぜ結婚に踏み込めないのか? […]
フキハラは心が弱い人がやることです

不機嫌ハラスメントの治し方。職場やプライベートでの悩み

生きづらさを手放す 心理カウンセラーの松野です。 今日は不機嫌ハラスメント 通称フキハラについての話です。 社会人になって会社に就職すると どんな時代でも日本では特に、 不機嫌ハラスメントが多くて 対人関係に悩みますよね […]